pachtheword_top NEW

地球と人のウェルビーイング

FaW2024ゼロウェイスト

【展示会レポ】多方面からのアプローチ 業界全体でサステナブルファッションを推進

4月17日〜19日の3日間にわたって開催されたサステナブルファッションEXPO。環境や社会に対する影響が問題視され始めていることを受け、業界全体でサステナブルな取り組みを熱心に推進しているファッション産業。今回の展示会においても、多角的なアプローチを随所で拝見できた。ブースの紹介を通じて具体的な取り組みを見てみよう。

SBT認証自然環境

SBT(Science Based Targets)とは?認定基準や認定取得のメリットを解説

SBTとは、気候変動による地球環境の危機に対応する「科学的根拠に基づいた目標設定」のこと。企業が環境保全に向けた対策をする際に、SBTの基準に準じた温室効果ガス削減目標を設定することでSBT認定を取得することができる。今回の記事では認定を取得メリットや認定を取得する手順などを紹介する。

インクルーシブ教育社会

インクルーシブ教育とは?日本の現状と課題を実践例を交えて解説

インクルーシブ教育は、障がいの有無や個々の特性にかかわらず、すべての子どもたちが同じ教室内で学び合い、相互に影響を与えながら成長する環境を促進する。これにより、多様な価値観を受け入れ、互いに認め合うことができる共生社会の形成を促そうとする。ここでは、日本におけるインクルーシブ教育の現状や課題などを見ていく。

スローフードフード

スローフードとは?イタリア発祥の持続可能な食のあり方を解説

食卓に並ぶ一皿には、ただの「食事」以上の価値が込められている。そんな食の価値を再発見し、持続可能な食生活を提案する「スローフード」。忙しい毎日の中で、食べることの本質を見失いがちだが、私たちにとって深い満足感をもたらす食文化を追求・実践していくスローフードの取り組みを紹介する。

サーキュラーエドノミー自然環境

サーキュラーエドノミー®とは?江戸時代から学ぶ、サステナブルな社会のあり方

今から250年ほど前の江戸社会では、限られた資源を循環させながら、自然と共生して暮らしていた。資源の循環や成熟したコミュニティを育んできた江戸の生活は、現代の世界が抱えるあらゆる問題に対する解決の手がかりとなり得るのか。当時のサステナブルな暮らしを観察しながら考察する。

ラナプラザ事故社会

ラナ・プラザ崩壊事故とは 「エシカル」への注目を高めた”ダッカの悲劇”から学べること

2013年4月24日にバングラデシュで起きた「ラナプラザ事故」。多くの犠牲者を出したこの事故は、ファッション業界の問題を世に知らしめるきっかけとなる。ファストファッションの台頭によって、大量生産・大量消費・大量廃棄が慣習化しているこの業界にどのような変化をもたらすのか、事故の概要とともに解説する。

デジタルデトックスウェルビーイング

デジタルデトックスとは?デジタルと距離を置く必要性と効果、具体的なやり方を解説

現代において、スマホは私たちの生活と密接に関わっており、生きるうえでの必需品となっている。しかし、過度な使用は心身の健康に悪影響を及ぼすことも指摘され始めている。ここでは、スマホをはじめとするデジタルデバイスとの付き合い方やデジタルデトックスの重要性を解説する。

ソーシャルインクルージョン社会

ソーシャルインクルージョン(社会的包摂)とは?概念が生まれた背景や社会的排除が起きる原因、日本や世界の取り組み事例をご紹介

ソーシャルインクルージョンとは、障がいの有無や貧困などを起因とする社会的弱者を含むすべての人々が社会に参加し、活動できる状態を指す。この概念は、経済的・社会的な障壁を取り除き、個々人の能力や特性を社会全体で価値あるものとして認めることを目指している。

サーキュラーデザインゼロウェイスト

サーキュラーデザインとは?デザインの重要性とサーキュラーデザインの6つの戦略を事例とともに解説

持続可能な社会を目指す中で、デザインの世界にも新たな潮流が生まれ、サーキュラーデザインという考え方が注目されている。この記事では、サーキュラーデザインの基本から、実践に役立つ6つの戦略まで、具体的な事例を交えて解説する。

ジェンダー社会

ジェンダー(gender)とは?ジェンダー不平等がもたらす問題とジェンダー平等を目指す世界の取り組みを解説

現在世界中でジェンダー平等を目指す動きが活発になってきている。これにより、女性の社会進出、教育の機会の拡大、政治への参画などが徐々に実現してきている。ここでは、ジェンダー不平等の問題点や、日本および世界の国々のジェンダー事情などについて解説する。

グリーンウォッシュ自然環境

グリーンウォッシュとは?意味とグリーンウォッシュによる7つの罪、日本や欧州での事例やそれに対する規制を解説

グリーンウォッシュとは、エコやSDGs、サステナビリティに取り組んでいるように見せて、企業のブランドイメージを向上させる見せかけの活動または行為のこと。これらのイメージを企業が自社の利益のために利用する動きが活発になっている。ここでは、グリーンウォッシュの問題点や回避方法などを解説する。

ESG投資社会

ESG投資とは?構成する要素、具体例やメリット、日本での広がりについて解説

企業に対して、環境や社会に配慮した行動を求めることを目的として、世界的にESG投資が拡大を続けている。これは、財務情報に加えて、非財務情報も投資の判断軸として取り入れる投資手法であり、短期的なリターンではなく持続的なリターンを得ることを目指すものでもある。

ヒュッゲとはウェルビーイング

ヒュッゲ(Hygge)とは?デンマーク発祥の文化に学ぶ豊かな暮らしのヒント

デンマーク発祥の「ヒュッゲ」は、近年日本でも注目されている。心地よい空間で家族や友人と共に、「今」を楽しむこと。これは、現代のストレスで満ちた社会で暮らす私たちにとって、大切なひと時になるのではないかと期待されている。ここでは、ヒュッゲの考え方やポイント、実践方法などを解説していく。

PATCH THE WORD マインドフルネスウェルビーイング

マインドフルネスとは やり方や効果、企業や教育への活用について解説

マインドフルネスとは、自分のネガティブな思い込みや、不安や迷いの感情から離れ、自分や周りで今起きていることのみに向き合うという意味である。抑うつ効果、高血圧予防、免疫力アップなど、心身にとって良い効果をもたらすことが研究で明らかになってきており、注目されている。